受験生にとっては、太平洋の島々をどこが取っていたかなんて、「え~!ここも聞かれるのって!?」感じだと思いますが、前回講義したアフリカのようにざっくりエリア分け戦法を使えば大丈夫です

■イギリス
まずは、メジャー系からいきます。イギリスは、オーストラリアニュージーランドを持っています。皆さんが大学生になったら、ワーホリとかで英語を学びに行く場所として人気なのを知ると思います

彼らが英語をしゃべり、白人が多いのは、この時の植民地化の流れを組んでいます。特にオーストラリアは、犯罪者の島流しとして使われていました。これを流刑植民地といいます

日本でも島流しはありますが、イギリスの島流しは、規模がデカいです。この2つの国家の先住民も聞かれます。オーストラリア⇒アボリジニー、ニュージーランド⇒マオリです

オーストラリアでは、現地に同化した白人の白濠主義(はくごう)も問題になってます。これは、現在でもくすぶっている差別問題です。ワーホリでオーストラリアに行かれる方は、調べて見てください。現時点で、オーストラリア経済は好調なのでよいですが、不調になるとまた問題化すると思います

次にイギリスのマイナー系植民地です。このあたり覚えておくと、点数に差がでます他で覚えるのは、トンガ・フィジー・ニューギニア東部の南側・ソロモン諸島です

-イギリスの植民地-
無題

■フランス
意外だと思いますが、今でも太平洋には2つのフランス領があります。この当時の影響です。ニューカレドニアタヒチを覚えましょう

-フランスの植民地-
2014-10-18_10-55-58

タヒチは、美術家のゴーガンが有名でしたね

■講義 part74 -19世紀の欧米文化史①(文学・美術)-
http://world-history.blog.jp/archives/7728455.html
※ゴーガン情報

■ドイツ
-ドイツの植民地-
2014-10-18_11-32-37

だいたい黄色で囲んだ地域が、ドイツ領です。ビスマルク諸島・マーシャル諸島・カロリン諸島・パラオ諸島・マリアナ諸島が、領土です

ビスマルク・マーシャルぐらいは、覚えましょうあとは、ニューギニア東部北側ですね

ドイツの場合、第一次世界大戦の敗戦後は、これらの領土を日本・アメリカに持っていかれるのを覚えておきましょう

■アメリカ
アメリカは、フィリピン・グァム・ハワイです。このあたりは、フィリピン人が英語をよく話せますし、グァム・ハワイはアメリカ領からも理解できると思います

ハワイは、カメハメハ朝(1795~1893)のリリウオカラニ(在任1891~93)が、独立維持を画策しましたが、結局アメリカに吸収されていきます

●ニューギニア
2014-10-18_11-36-6

ニューギニアといわれる地域は、3か国によって植民地化されていたため、ちょっと別枠で話します。まずニューギニア西部は、オランダ領です。ここから見て、西側にはインドネシアがあり、長くオランダ領です。上のグーグルマップからわかるとおり、現在もざっくり真ん中で国境が引かれ、ニューギニア西部はインドネシア領に組み込まれています

■講義 part56 -ヨーロッパ諸国の海外進出-
http://world-history.blog.jp/archives/4392809.html
※インドネシアの植民地化情報

ニューギニア東部は、ドイツイギリスです。1901年に自治領として自立していくオーストラリア連邦は、ニューギニアのイギリス領を引き継ぎます

ドイツが第一次世界大戦で負けると、ニューギニア東部北側を放棄することになり、オーストラリアは南北双方を管理することになり、やがてパプアニューギニアという名に変わります

この名が、現在のパプアニューギニアに受け継がれています。今回は以上です

次回は、中国分割いきます

■スポンサードリンク