すいません。。仕事が、忙しいです!!休みないです!!
本当はセンター試験の解説をしたいのですが、自分の体力がもちません

今回、国共合作がわからないというリクエストを受けたので、基本形だけシンプルに説明したいと思います

まず国共合作は、国民党と共産党が一緒に頑張るよということです

また第1次と第2次の登場人物を混同しないでください
第1次国共合作(1924)では、国民党の主役は孫文、共産党は陳独秀です

-孫文-
2014-12-5_22-28-45

この国共合作の目的は、2つです。
1.軍閥打倒(内側の敵)
2.列強の打倒(外側の敵)


軍閥は、今のイスラム国を見ればわかります。かっこいいこといってますが、自分の私腹を肥やすために、結局暴力を使う集団です

国民党と共産党は、真逆の価値観ですが、共通する部分があります。それは中国の統一です。ただこの1点で仲良くします。本当にギリギリの連携です

この均衡が崩れるのが、孫文の死(1925)です国民党を引き継いだ蒋介石は、軍閥よりも共産党を危険視しています

-蒋介石-
2015-2-2_0-52-25

1926年、軍閥打倒を開始しますが、彼の支援者は上海を牛耳る浙江財閥です。この上海が労働者、つまり共産党勢力に支配されかかったため、1927年上海クーデタを起こして、蒋介石は共産党を切り捨てます

金持ち支援の国民党は、どうしても労働者の味方、共産党とは手を結べませんでした

これを変える機会が、皮肉にも日本によって引き起こされます。1936年、いよいよ日本の中国への圧力が強まってきた頃、蒋介石が軍閥の有力者張学良に拉致される事件が起きました。これを西安事件といいます。

この時、必死の説得を試みたのが、共産党の周恩来です。トップも陳独秀⇒毛沢東に代わっています。

-周恩来-
2015-2-2_1-5-23

これによって蒋介石は考えを改め、第2次国共合作(1937)がなるわけです。実際、国共合作間際には盧溝橋事件が発生し、日本の侵攻はいよいよ始まっていました

第2次の目的は、ただ1つ日本打倒でしょう
第1次・第2次国共合作は、登場人物・政党の価値観・敵は誰かを骨組みで押さえれば、後は細かい知識をつめるだけだと思います

最後に語呂です
いくつよ(1924)、第1次国共合作。いくつなん(1927)だっけ?上海クーデタ。
くさる(936)西安、くさるな(937)第2次国共合作

以上です。皆さんの受験シーズンに簡単なものしかだせず、申し訳ない

■スポンサードリンク